『小児救急』 ゲスト:松田幸久ドクター



二見いすず: 10月に入りました。
今月は、鹿児島県医師会の松田幸久(まつだ ゆきひさ)ドクターに、「小児救急」についてお話をおうかがいしてまいります。
松田さん、よろしくお願いいたします。

松田幸久Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: まず、小児救急といいますと、どのような症状が多いのでしょうか。

松田幸久Dr: はい。6、7割は発熱で来られる場合が多いようです。
そのほかは、嘔吐、痙攣などがありますね。
今の季節ですと、喘息発作の子供さんもいらっしゃいますね。

二見いすず: なるほど。発熱で来られる場合が多いんですね。
発熱と言いますと、どんな病気が原因と考えられますか?

松田幸久Dr: そうですね。
軽い風邪の場合から、髄膜炎、そして、これからの季節ですとインフルエンザなど、さまざまな原因が考えられます。

二見いすず: なるほど。発熱の原因にもいろいろあるんですね。

松田幸久Dr: そうですね。
夜間救急を利用される場合、お子さんが発熱したから、心配でとりあえず救急へ、というケースも多く見られます。
しかし、いつも診てもらっている、かかりつけ医の方が、お子さんのことをよくご存知だというケースも多いので、緊急を要するものでない場合は、救急へ行くよりも、翌日まで様子を見て、かかりつけ医に診察してもらう方がいいこともあるんですよ。

二見いすず: そうなんですね。
確かに、かかりつけ医の方が、それぞれのお子さんに合った処置がしやすいかもしれませんね。
しかし、夜中にわが子が発熱してしまったら、お母さんたちの気持ちとしては、やはり心配でたまりませんよね。

松田幸久Dr: そうですね。
わが子の具合が悪くなったら、私だって、心配でたまりませんから、お母さんたちが心配されるお気持ちもよく分かります。

二見いすず: そうですよね・・・。
では、夜間救急へ行くべきか、翌日まで待ってかかりつけ医に行くべきかは、どうやって判断したらいいのでしょうか。

松田幸久Dr: はい。
発熱がある場合、お子さんの機嫌のよしあしは、判断の基準の一つになると思います。
38、39度近く熱があっても、機嫌がよかったり、遊び続けている場合は、救急でなくても大丈夫な場合が多いようです。

二見いすず: では、機嫌が悪いときは・・・。

松田幸久Dr: はい。
髄膜炎やインフルエンザによる発熱だった場合は、発熱以外に、頭痛が強かったり、吐気がしたり、体に痛みがありますので、当然不機嫌になります。
こういった場合は、注意が必要、ということですね。

二見いすず: なるほど、よく分かりました。

松田幸久Dr: 初めてのお子さんですと、救急に行くべきか、かかりつけ医の方がいいかを判断するのは、なかなか難しいかもしれません。
しかし、子どもを注意深く見続けていると、少しずつ分かってくると思います。

二見いすず: そうですね。

松田幸久Dr: また、最近はインターネットの普及によって、情報がはんらんしているために、たまたま悪いケースに当てはめて考えてしまって、パニックになられるお母さんもいらっしゃいます。
気になることがあったら、一人で抱え込まず、かかりつけの小児科医に何でも相談していただきたいと思います。

二見いすず: わかりました。
本日は小児救急について、松田幸久さんにお話を伺いました。
本日はありがとうございました。

松田幸久Dr: ありがとうございました。