『リウマチ』 ゲスト:大坪秀雄ドクター



二見いすず: 今月のドクタートークのテーマは3月3日の耳の日にちなんで、難聴についてお届けしています。
お話は、鹿児島県医師会の清田隆二(きよたりゅうじ)ドクターです。
清田さん、よろしくお願いいたします。

清田隆二Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 先週は、難聴について、早めに気づいて治療することが大切であること、そして、治療の結果、もしも難聴が残ってしまった場合には、補聴器などでカバーする方法があるということをお話いただきました。
先週のお話ですと、補聴器の世界は、ずいぶん進歩しているそうですね。

清田隆二Dr: そうなんです。
難聴の患者さんには、聴覚が過敏であるため、過度に大きな音がうるさく感じる方や、音を大きくしても、言葉がはっきり聞き取れない方など、さまざまな方がおいでです。
最近のデジタル補聴器は、単純に音を大きくするのではなく、聴覚過敏がある音の領域だけを、小さい音は大きめに、大きな音は小さめに増幅してくれます。

二見いすず: それはすごいですね。

清田隆二Dr: 確かに。
また、周りがうるさいところで言葉が聞き取りにくい方のために、言葉以外の雑音を消してくれる補聴器もあるんですよ。

二見いすず: なるほど。
雑音を消して、会話などははっきり聞えるようにするんですね。
技術は進歩していますね。

清田隆二Dr: そうですね。
また、デザインも、目立ちにくいように工夫されたものがたくさん出てきています。

二見いすず: なるほど。いろいろあるのですね。驚きました。

清田隆二Dr: はい。
ただし、特殊な機能がついていれば、その分、シンプルな機能のものに比べれば価格が高くなる場合もありますから、ご自分の症状および、価格も考えながら、ご自分に合ったものを選ばれるといいと思います。

二見いすず: そうですね。
シンプルな機能でいいという方もおられるでしょうから、医療機関などでまずはご自分の聴力をきちんと調べて、その上で、治療をし、さらに、補聴器が必要な場合は、どんな補聴器が合っているかを専門医に聞き、ご自分にあったものを選んでいけばいいですね。

清田隆二Dr: その通りです。
鹿児島県下、大抵の耳鼻咽喉科で補聴器相談が可能です。
その専門医が信頼できる補聴器販売店を紹介するシステムが出来ています。

二見いすず: そうゆうことでしたら、安心して相談できますね。

清田隆二Dr: 難聴は、人によっていろいろなパターンがありますから、補聴器も最初からピッタリのものが見つかるとは限りません。
お店で購入される際も、まずは補聴器を貸し出してもらって、ご自分の症状および、生活環境に合うかどうかを確かめることをおすすめします。

二見いすず: そういう方法もあるのですね。
難聴は自覚症状がない場合も多いことを知り、医療機関で聴力をチェックすること。
そして、進歩した補聴器などの存在も知り、慎重に自分に合うかどうかを確かめながら、上手に活用していくことなどもポイントですね。

清田隆二Dr: その通りです。

二見いすず: よく分かりました。
お話は、鹿児島県医師会の清田隆二(きよたりゅうじ)ドクターでした。
貴重なお話をありがとうございました。

清田隆二Dr: ありがとうございました。