『眼科疾患』 ゲスト:有村仁志ドクター



二見いすず: 今月は、10月10日の目の愛護デーにちなみ、眼の病気について鹿児島県医師会の有村仁志(ありむらひとし)ドクターにお話を伺います。
有村さん、今週もよろしくお願いいたします。

有村仁志Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 先週は、「白内障」の原因と症状についてお話をうかがいました。
今週は、「白内障」の治療について伺いたいと思います。

有村仁志Dr: はい「白内障」の治療は、日常生活に支障がなければ、点眼薬や内服薬など、薬物治療で進行を遅らせるという方法をとります。
ですが、これらの治療法は、進行を遅らせるということなので、濁ってしまった水晶体を元の透明な状態に戻すことはできません。

二見いすず: なるほど。
では、「白内障」をしっかり治療する場合は、どのような治療を行うのでしょうか。

有村仁志Dr: はい。
日常生活に不自由を感じられるようになったら、手術を行っています。

二見いすず: どんな手術なのでしょうか・・・。

有村仁志Dr: はい。
濁った水晶体に超音波をあてて吸引し、人工レンズを入れるという方法で行われています。

二見いすず: はい。
やはり、見えやすくなるとはいっても、目の手術は、やはり勇気がいりますよね。

有村仁志Dr: ええ、患者さんのそのお気持ちは良くわかります。
しかし、白内障の手術の技術は進歩していますし、レンズの開発も進んでいますので、主治医としっかり相談をした上で、リラックスして手術を受けていただくといいと思います。

二見いすず: そうですね。
技術もかなり進歩しているということですから、白内障でお悩みに方で、日常生活に不自由を感じておられる方は、眼科専門医に一度ご相談されるのもいいかもしれませんね。

有村仁志Dr: そうですね。
これまで、「糖尿病網膜症」「緑内障」「白内障」など、視覚障害の原因となる主な病気についてお話してきました。
どれも共通していえますのが、定期的な目の健康診断を心がけてくださいということです。
また、最後にもう一つ。
多くの方にある「近視」という病気ですが、単なる視力低下ではなく、重大な病気が隠れていることがあるということもお知らせしておきたい一つです。
メガネが急に合わなくなったり、飛び物などが見えたりする自覚症状があったら、病的近視の可能性も考えてみてください。

二見いすず: よくわかりました。
今月10月10日は、目の愛護デーでしたが、ぜひこれをきっかけに、「糖尿病網膜症」「緑内障」「白内障」そして、「病的近視」など、ご自分の目の健康をもう一度見つめなおしていただきたいと思います。
今月は、5週にわたり、鹿児島県医師会の有村仁志ドクターに目の病気についてお話を伺いました。
貴重なお話をありがとうございました。

有村仁志Dr: ありがとうございました。