『摂食障害』 ゲスト:武井美智子ドクター



二見いすず: 今月は、「HPVワクチン」についてお送りしています。
お話は、鹿児島県医師会の波多江正紀(はたえまさゆき)ドクターです。
波多江さん、今週もよろしくお願い致します。

波多江正紀Dr: よろしくお願い致します。

二見いすず: 先週は、「ヒトパピローマウイルス」が主な原因となっておこる「子宮頸がん」についてお話をうかがいました。
子宮頸がんが進行してしまうと、子宮を摘出しなければならなくなったり、最悪の場合は命を失ってしまったりする場合もあるそうですね。

波多江正紀Dr: そうなんです。
がんによる死亡原因の第8位でもありますから、できるだけ子宮頸がんを防いでいただきたいものだと思います。

二見いすず: はい。
子宮頸がんの主な原因は「ヒトパピローマウイルス」の感染、ということでした。

波多江正紀Dr: そうですね。
「ヒトパピローマウイルス」は、性交渉など、粘膜の接触で感染します。
クラミジアなどの性行為感染症の蔓延と同じ経路で感染していると考えられます。
一部には、性交渉以外の皮膚接触での感染もあるようです。

二見いすず: そうなんですね。

波多江正紀Dr: はい。
そして、実は、「ヒトパピローマウイルス」への感染は、決して特別なケースではないこともお話したいと思います。
少しショッキングな数字かもしれませんが、性経験のある女性の10人に1人は感染しているといわれています。

二見いすず: えっ、そんなに多いのですか。

波多江正紀Dr: そうなんです。
ただし、感染したからといって、すべての方が、子宮頸がんを発症するということではないんです。

二見いすず: そうなんですか。

波多江正紀Dr: そうなんです。
例えば、1万人の女性のうち、1000人が「ヒトパピローマウイルス」に感染した場合、ほとんどの方が一過性の感染として、ウイルスは消えていきます。
ただし、感染した1000人のうち、100人の方はその後も感染が続きます。
そして、数年間の潜伏期間の後、前がん、つまり、子宮頸がんを発症する前段階になる人が10人、実際に子宮頸がんを発症するのは1〜3人といわれています。

二見いすず: なるほど。
1万人のうち、1000人が感染して、その中で実際に子宮頸がんを発症するのは1〜3人ということなんですね。

波多江正紀Dr: そうですね。
また、このウイルスに感染しても持続感染が残るヒトとそうでないヒトがいる理由ははっきりしていませんが、最近の研究で、移植を受けて免疫力を抑えた患者さんや、タバコを吸っている方が発症する確率は、非喫煙者に比べると高いという結果がでています。
タバコも局所の免疫を抑えていると考えられています。

二見いすず: なるほど・・・。そういった意味でもタバコは、控えたいですね。

波多江正紀Dr: そうですね。

二見いすず: それにしましても、10人に1人は感染するという数字には驚きました。

波多江正紀Dr: そうですね。ぜひ気をつけていただきたいものです。

二見いすず: よくわかりました。
今週は、子宮頸がんの主な原因となる「ヒトパピローマウイルス」の感染について詳しく伺いました。
お話は、鹿児島県医師会の波多江正紀(はたえまさゆき)ドクターでした。
ありがとうございました。

波多江正紀Dr: ありがとうございました。