健康トピックス  

青っぱなの子はどこへ -抗生物質の適切な使用のすすめ-



青っぱなは身体の抵抗の証

 最近では、青っぱなをたらした子どもをあまり見かけなくなりました。これは、昔に比べて衛生環境や栄養事情が改善され、感染症にかかる機会が減ったからです。中でも、抗生物質は感染症の減少に大きく貢献してきました。
 しかし、抗生物質を安易に使いすぎるせいで、子どもに充分な免疫力がつきにくくなる危険性が指摘されています。本来、子どもは感染を繰り返して強くなっていくものなのです。

かぜに抗生物質が処方されるのは
 子どもがかぜをひいたとき、抗生物質を希望する親がかなりいます。しかし、抗生物質は「細菌」が身体の中で増えるのを抑えるための薬なので、「ウイルス」が原因となることが多いかぜには、あまり効果が期待できません。 
 それでも、かぜをひいたときに医師が抗生物質を処方することがあります。それは、かぜをひいたことがきっかけで、細菌にも感染してしまうことがあるからです。特に、細菌が原因となる肺炎などに抗生物質は効果があります。
抗生物質が効かなくなる!?
 抗生物質を多用してきたことによって、抗生物質が効きにくい菌(耐性菌)が出現するようになり、社会的な問題となっています。抗生物質は軽い感染症には必要のないこともありますが、適切に使えば効果の大きい薬です。抗生物質の使用については医師の指示によく従ってください。


指導:東邦大学医学部医学科微生物学
    教授 山口 惠三
企画:日本医師会
協賛:ファイザー製薬