健康トピックス  

体の仕組みを利用-良い睡眠をとるために-



5人に1人

 「なかなか寝付けない」「眠った気がしない」・・・わが国では成人のおよそ5人に1人が不眠の悩みをかかえていると言われています。
“睡眠は脳が積極的にとるお休み時間”とされ、健康維持のための大切な要素となっています。

体に組み込まれた2つの「寝る仕組み」

 長い時間をかけて進化してきた人間の体には、生命を維持するためのいろいろな工夫の結果、うまく眠るための“仕組み”が備わってきました。
 1つは疲れたから眠るという仕組み、もう1つは夜だから眠るという仕組みです。
これには体内時計が関係しています。

眠れないときには?

 睡眠時間は人それぞれ。
仕事や環境による違いもありますから、数字にこだわる必要はありません。
一般に歳をとるにつれて短くなります。
 眠りが浅いときは、むしろ「“遅”寝・早起き」がお勧め。
カーテンを開け、朝日を浴びて目覚めると、体内時計の正常化につながります。
「寝だめ」は逆効果になりがちなので、休みの日もなるべく同じ時刻に起きましょう。
寝酒は逆に寝つきを妨げることがあり、勧められません。
睡眠改善薬(睡眠薬とは違うもの)が市販されていますが、正しく使えば効果的です。
 昼間に眠くなったら、昼寝をするのも良い方法ですが、およそ午後3時までとし、30分以内にしましょう。
寝すぎるとかえってぼうっとしてしまいます。
 ただし、昼間に眠気が強すぎる場合には、いろいろな病気が原因のこともあります。
気になることがあったら、かかりつけの医師に相談しましょう。



指導: 日本大学医学部精神医学系 教授 内山 真
企画: 日本医師会
協賛: 武田薬品工業株式会社