『アルコール依存症』 ゲスト:竹元隆洋ドクター



二見いすず: 今月のドクタートークは、「アルコール依存症」について、鹿児島県医師会の竹元隆洋(たけもとたかひろ)ドクターにお話を伺っています。
竹元さん、今週もどうぞよろしくお願いいたします。

竹元隆洋Dr: よろしくお願いします。

二見いすず: 先週は、「アルコール依存症」とは、お酒を飲み続けないと、身体的、精神的に苦しくなって、アルコールなしではいられなくなる病気だということを伺いました。

竹元隆洋Dr: そうなんです。
習慣性、すなわち依存性のあるアルコールを適量を越えて飲み続けることで、さまざまな身体的な病気やうつ、無気力など精神的な病気になってしまうのです。

二見いすず: 毎日お酒を飲む、という方は、自分は依存症ではないかと気になるのではないでしょうか。
まず、自分が「アルコール依存症」かどうかをチェックする方法はありますか。

竹元隆洋Dr: いくつかのチェック項目があります。
まず、10年前に比べて、お酒の量が増えたという方。
一合だったのが、2合になり、3合になり、、という方は、脳がアルコールに慣れて、少量では酔えなくなり、量がどんどん増えていっているという状態です。

二見いすず: 脳がより強いアルコールの刺激を求めるのですね。

竹元隆洋Dr: そうです。
次に、お酒を3日止めてみて、4日目のご自分の状態を見てみてください。
先週も申し上げましたが、アルコールは3日経たないと体内から排出されません。
つまり、アルコールが体から抜けたとき、飲みたい欲求が抑えられなかったら、依存症の可能性があります。

二見いすず: ほかにはいかがですか。

竹元隆洋Dr: ほかにも、お酒以外のことに興味がなくなる、飲む時間帯や場所、量を気にしなくなる、手足のふるえや汗が出る、幻覚などが起こることなどが挙げられます。

二見いすず: 分かりました。

竹元隆洋Dr: ただ、現状では、まだまだ一般的にはアルコール依存症が病気として認識されていないため、アルコール依存症の方でも、自分が病気であるということは、意識していらっしゃらない方がほとんどです。

二見いすず: そうなんですね。

竹元隆洋Dr: ですから、残念なことに、自分から病院へ行こうという方はほとんどいらっしゃいません。
私どもの病院へアルコール依存症で入院される方も、お酒が原因でおこる、身体的、精神的な病気が相当悪化するとか、社会的なトラブルがきっかけで入院する方が多いようです。

二見いすず: なるほど。よくわかりました。
さきほどのチェックをしてみて、これらの中で心当たりがある方は、依存症の可能性があるかもしれません。
ぜひ、医療機関で診断いただきたいものです。
来週は、アルコール依存症の予防について、お伺いしたいと思います。
竹元さん、今週もありがとうございました。

竹元隆洋Dr: ありがとうございました。