『アレルギー性鼻炎』 ゲスト:内薗明裕ドクター



二見いすず: 今月は、五月病を中心に、メンタルヘルスについて、鹿児島県医師会の長友医継(ながともいつぎ)ドクターにお話を伺っています。
長友さん、今週もよろしくお願いいたします。

長友医継Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 先週は、五月病とは、環境が変わったことに適応できないストレスからくる、適応障害だということをうかがいました。

長友医継Dr: そうですね。
まず、精神的には、やる気がでなかったり、何となく気持ちが落ち込んだり、という状態に陥ってしまいます。

二見いすず: やる気が出ない、というのは、つらいですね。

長友医継Dr: そうですね。
周囲から見たら、怠けているとかしか思われないかもしれないのもつらいところです。

二見いすず: 適応障害が、心に現れる症状について、よく分かりました。
では、体にも症状が出ることがあるのでしょうか。

長友医継Dr: はい。
身体には、疲れやすさ、頭の痛み、腰の痛み、眠れない、などの症状がでてくる方もおられます。

二見いすず: なるほど。
体にも影響が出るんですね。

長友医継Dr: そうですね。
五月病になっている方でも、やる気がでないとか、何となく気持ちが落ち込むだけでは、自分では「適応障害にかかっている」ことに気付かない方もおられます。
しかし、今申し上げましたように、疲れやすさ、腰の痛み、眠れないなどの、体の症状が出ることで、病院を受診されますと、適応障害ではないか、と気づかれるということもあるんですよ。

二見いすず: 体の不調が、ストレスのサインにもなっているのですね。
五月病にかかる人は、実は、真面目で几帳面な性格の人が多いと聞いた事があります。

長友医継Dr: そうです。
真面目に物事を考えているからこそ、自分の周りの環境に適応できないことにあせってしまうんです。
何事にも真面目に取り組むことは、とてもいいことなのですが、上手なストレス解消も知っておいていただきたいなと思います。

二見いすず: そうですね。
例えば、どんなことをしたらいいでしょうか。

長友医継Dr: スポーツをする、好きな音楽を聴く、読書を楽しむ、適度なお酒もいいでしょう。
とにかく、自分に合った楽しみを暮らしの中に取り入れて、ストレスをためないようにしていただけたらいい、と思います。

二見いすず: スポーツをする、好きな音楽を聴く、読書を楽しむ、適度なお酒も楽しむ、と自分に合った楽しみを見つけていただきたいと思います。
ところで、長友さんのストレス解消法は何ですか?

長友医継Dr: 私はスポーツではソフトテニスを楽しんでおりますし、適度にお酒も楽しんでおります。

二見いすず: わかりました。
お話伺っておりますと、五月病が原因で、うつ病に進行してしまうこともあるそうですから、上手にストレス解消しながら、うまく防ぐことが大切ですね。
また、精神的、身体的に、何か症状を感じたら、病院へ相談して、スランプから抜け出すきっかけを見つけていただきたいと思います。
長友さん、今週もありがとうございました。

長友医継Dr: ありがとうございました。