『アレルギー性鼻炎』 ゲスト:内薗明裕ドクター



二見いすず: 今月は、食中毒について、鹿児島県医師会の徳田浩一(とくだこういち)ドクターにお話を伺っています。
徳田さん、今週もよろしくお願いいたします。

徳田浩一Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 先週は、この時期に多い食中毒の中から、サルモネラについて伺いました。
今週はその他の食中毒についてお願いいたします。

徳田浩一Dr: はい。
では、次にカンピロバクターについてですが、これは、肉についています。
特に、鶏肉に多いと言われています。

二見いすず: そうなんですか。

徳田浩一Dr: はい。
こちらも、75度・1分以上で加熱していただくと殺菌することができますので、食中毒を防ぐという観点で言うと、生で食べるよりも加熱調理をお勧めしたいと思います。
特に、抵抗力の弱いお子さんやご年配の方は、鶏肉を生で食べることは避けていただいた方がいいと思います。
また、お肉を取り扱ったあとの手洗いや調理器具の洗浄と消毒にも気をつけて頂きたいと思います。

二見いすず: そうなんですね。分かりました。
では、カンピロバクターの潜伏期間はどのくらいでしょうか。

徳田浩一Dr: はい。1日から7日と言われています。

二見いすず: ずいぶん幅がありますね。

徳田浩一Dr: そうなんです。
家族で同じものを食べていても、症状が出るのがバラバラなので、原因を特定しづらい場合があります。

二見いすず: なるほど。どんな症状が出るのでしょうか。

徳田浩一Dr: はい。やはり、こちらも嘔吐、下痢。
そして強い腹痛ですね。
発熱があったり、血便が出る場合もあります。

二見いすず: よくわかりました。
やはり、医療機関へ相談した方がいいですね。

徳田浩一Dr: そうですね。
また、ご家庭でできる対処としては、下痢、嘔吐で体から失われてしまった塩分を補うために、イオン飲料を飲まれることをお勧めします。
薬局には、電解質補給に適したイオン飲料も販売されていますので、相談してみてください。

二見いすず: わかりました。
では、そのほかの食中毒についてもお願いします。

徳田浩一Dr: はい。次は腸炎ビブリオです。
これは、海水の中には普通にいるものなので、魚介類にはほとんどついていると思っていいと思います。
ただし、塩分のある水でしか生きられないので、真水できれいに洗い流せば防ぐことができます。

二見いすず: 真水で洗い流すことですね。
やはりこちらも加熱が効果的でしょうか。

徳田浩一Dr: そうですね。
また、魚介の場合は、刺身など、生で食べる場合も多いと思いますので、家庭では調理に気をつけること、外食したり、購入したりするときには、店の衛生環境なども注意するといいでしょう。

二見いすず: なるほど。よく分かりました。
こちらの潜伏期間はどのくらいですか。

徳田浩一Dr: はい。こちらは、5時間から24時間と早いです。
下痢、嘔吐、腹痛があり、水下痢が頻繁に出る場合もあります。

二見いすず: よくわかりました。
徳田さん、本日もありがとうございました。

徳田浩一Dr: ありがとうございました。