『リウマチ』 ゲスト:大坪秀雄ドクター



二見いすず: 今月のテーマは「受験生の健康管理」です。
鹿児島県医師会の佐藤大輔(さとうだいすけ)ドクターにお話をうかがっています。
佐藤さん、今週もどうぞよろしくお願いいたします。

佐藤大輔Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 先週は、試験本番に向けての準備期間として、この時期の生活リズムの整え方などについてお話を伺いました。
本日は、試験直前、そして試験当日の心の持ち方について、お話をお願いいたします。

佐藤大輔Dr: はい。
これまで努力を続けてこられたことを発揮するためにも、緊張を少しでも和らげるといいでしょう。
そのためには、模試をたくさん受けておいて試験の雰囲気に慣れて、緊張を低下させるという方法もあると思います。

二見いすず: なるほど。試験に慣れておくのですね。

佐藤大輔Dr: そうですね。
そして、会場を下見に行ったり、交通の時間をはかったり、悪天候の場合はどうするかなど、準備や予行をしておくと、より安心感が高まりますよね。

二見いすず: そうですね。

佐藤大輔Dr: はい。
気持ちとしては、もうすぐ試験だと緊張が高まり、不安がよぎることもあるのは、みんな同じということを忘れずに、これまでがんばってきたことを信じて、最善を尽くそうと思っていただければいいと思いますよ。

二見いすず: そうですよね。
では、試験当日はいかがでしょうか。

佐藤大輔Dr: はい。
具体的には試験会場で心を落ち着け、脳の働きを活発にするのに、腹式呼吸もおすすめですよ。

二見いすず: 腹式呼吸といいますと、おなかで呼吸を・・・。

佐藤大輔Dr: そうです。
ストレスや緊張を感じると、無意識に呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると脳を含め、酸素供給量が減ってしまうので、腹式呼吸でリラックスしましょう。

二見いすず: わかりました。最後の仕上げは、腹式呼吸ですね。

佐藤大輔Dr: はい。
方法としては、両手をおへその下あたりにあてます。
そして鼻から5秒くらいかけてゆっくり息を吸います。
このときおなかをぽっこり膨らませてください。

二見いすず: はい。

佐藤大輔Dr: そして、今度は口から10秒くらいかけてゆっくり息を吐きます。
このとき、徐々におなかがへこむようにします。
これを5回ほど繰り返してください。

二見いすず: 両手をおへその下にあて、鼻から5秒かけて息を吸い、おなかをふくらませるんですね。
そして、今度は10秒くらいかけてゆっくり口から息をはくんですね。
よくわかりました。
ぜひ受験生のみなさんに試していただきたいですね。

佐藤大輔Dr: そうですね。
試験当日は、今までの努力を信じて最善を尽くすとういう清々しい気持ちで、できるだけリラックスして実力を発揮してしただきたいですね。

二見いすず: そうですね。
3週にわたり、「受験生の健康管理」につきまして、鹿児島県医師会の佐藤大輔(さとうだいすけ)ドクターにお話を伺いました。
来週からは、2週にわたり「子どものうつ」について、お話をうかがいます。
佐藤さん、今週もありがとうございました。

佐藤大輔Dr: ありがとうございました。