『眼科疾患』 ゲスト:有村仁志ドクター



二見いすず: 今月10月10日は、目の愛護デーです。
今月のドクタートークは、目の愛護デーにちなみ、「眼科疾患」、つまり眼の病気について鹿児島県医師会の有村仁志(ありむらひとし)ドクターにお話を伺います。
有村さん、よろしくお願いいたします。

有村仁志Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: まず、眼の病気といいますと、どんなものがあるのでしょうか。

有村仁志Dr: はい。
眼の病気といっても、いろいろあるのですが、たとえば、視覚障害、つまり、眼が見えにくくなったり、失明してしまったりする原因になる病気は、「糖尿病網膜症」、「緑内障」、「白内障」が多いと言われています。

二見いすず: 「糖尿病網膜症」といいますと、文字通り、「糖尿病」が原因で眼に影響があるということでしょうか。

有村仁志Dr: そうですね。
「糖尿病網膜症」は、糖尿病の三大合併症の一つです。
糖尿病によって、網膜の血管が侵され、症状が進行すると、失明の危険があるのです。

二見いすず: 糖尿病で失明する可能性があるのですね。

有村仁志Dr: そうですね。
「糖尿病網膜症」は、段階をふんで進行していきますが、残念なことに、その初期には自覚症状を感じにくいことが多く、「眼が見えにくい」と感じたときには、かなり進行してしまっていることもあるのです。

二見いすず: それはやっかいですね。どうしたらいいのでしょうか。

有村仁志Dr: そうですね。
まず、定期的な眼科検診を受けて、早期発見を心がけることです。

二見いすず: はい。

有村仁志Dr: そして、眼科で早期発見ができましたら、初期段階の「単純網膜症」では、血糖コントロールによって、眼底出血が改善することもあります。
たとえば、一日3食規則正しくバランスよく食事をすること、自分にあった運動を心がけること、アルコールや糖分はもちろんのこと、塩分のとりすぎにも注意して、規則正しい生活を心がけてください。

二見いすず: よくわかりました。
まず、糖尿病には、合併症として、「糖尿病網膜症」という病気があることを自覚して、眼の健康も注意しておくことが大切ということですね。
かなり進行するまで自覚症状がない場合もあるそうですので、定期的な眼科検診を行って、早期発見を心がけていただきたいということですね。

有村仁志Dr: はい。そのとおりです。
「糖尿病網膜症」は、失明などの視覚障害の大きな原因の一つであることを知っていただき、自覚症状がないからといって、放置したりせずに、治療をしっかりと受けていただきたいと思います。

二見いすず: よくわかりました。
今月は、10月10日の目の愛護デーにちなみ、「眼科疾患」をテーマにお送りしています。
今回の「糖尿病網膜症」につづき、次回は、「視覚障害」の大きな原因の一つである、「緑内障」についてうかがっていきたいと思います。
お話は、鹿児島県医師会の有村仁志ドクターでした。
ありがとうございました。

有村仁志Dr: ありがとうございました。