『摂食障害』 ゲスト:武井美智子ドクター



二見いすず: 4月に入りました。
今月のドクタートークは、「肺炎球菌ワクチン」をテーマにお送りします。
お話は、鹿児島県医師会の東元一晃(ひがしもといっこう)ドクターです。
よろしくお願いいたします。

東元一晃Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: まず、肺炎というと、文字通り、肺が炎症を起こす病気と思っていいのでしょうか。

東元一晃Dr: そうですね。
肺炎は、肺に病原体が感染し、急性の炎症を起こす病気です。
実は、肺炎は命にかかわる病気で、近年、日本人の死亡原因の第4位といわれています。

二見いすず: 日本人の死亡原因の4位なのですね。

東元一晃Dr: そうなんです。
そのうち90%以上を65歳以上の高齢者が占めています。

二見いすず: なぜ高齢者は肺炎で亡くなるのでしょうか?

東元一晃Dr: はい。
まず、高齢者において肺炎が起こりやすい理由の一つが誤嚥(ごえん)です。
高齢者はのどの反射機能が落ちて、飲食物が気管に入りやすくなってしまうのです。
そして、抵抗力が弱いこともあげられます。
死亡原因にまでなってしまうのは、高齢者は体力が弱く、なんらかの基礎疾患を持っている方が多いので、重症化しやすいということもあげられます。

二見いすず: なるほど。

東元一晃Dr: また、高齢者は、熱が出にくいことや咳、痰などの症状を感じにくく、知らないうちに炎症が進んで治療が間に合わなくなることなども、原因として考えられます。

二見いすず: やはり、大変怖い病気なんですね。

東元一晃Dr: そうですね。

二見いすず: 肺炎を起こす病原体は、どのようなものがあるのでしょうか。

東元一晃Dr: はい。
まず、主な原因としては、細菌やウイルス、カビがあります。
特殊なものとしては、子どもや若い人に多いマイコプラズマという菌があります。

二見いすず: はい。耳にしたことがありますね。
ほかには・・・
東元一晃Dr: はい。
ペットの小鳥から感染することで有名なクラミドフィラや、ハトのフンなどから検出される、クリプトコッカスというカビの一種もあります。

二見いすず: なるほど。

東元一晃Dr: そして、肺炎の原因の大きな割合を占めるのは一般細菌です。
その中でも最も多い原因が肺炎球菌です。
つまり、肺炎予防には、肺炎球菌対策が大変重要だと思います。

二見いすず: よくわかりました。
お話は、鹿児島県医師会の東元一晃(ひがしもといっこう)ドクターでした。
ありがとうございました。

東元一晃Dr: ありがとうございました。